太陽と緑の道

1975年4月に、共和地区・長草地区のコミュニティの中心、共長公民館がオープンし、それにともなって様々なイベントが企画されていきました。

「太陽と緑の道」もその一つ。大晦日に共和・長草地区のお寺や神社を巡り、除夜の鐘を突いて初詣でをすることからはじまったそうです。公民館をスタートし、円通寺・長草天神を巡って戻ってくると、温かいぜんざいや甘酒が振る舞われたとか。

最近は、車の数が増え、夜間の歩行は危険だということで、中止されてしまいましたが、交通整理や指導を行う近隣住民のボランティアに支えられながら、現在、11月の「歩け歩け大会」に受け継がれています。

以前は...
緑と太陽と水で命のせんたく

長草の古地図には、御林と記入された広い地域があり、長草から木ノ山へかけて、尾張直轄の山林が、かなりあったと思われます。現在も、手入れの行き届いた果樹園や野菜畑の中に山林がみられます。

また、この地域は、長草大地、白 池など、多くの溜池が点在し、山林、農業緑地とともに、地域住民からは、「緑と太陽と水のある」憩の場、コミュニティの場として親しまれています。

長草の地名はながあ~い

木ノ山を通って、共和町追分地区へ抜ける道は、もと、東海道の先駆となった鎌倉街道の脇街道でした。追分けを西に分かれると、長草です。長い草が繁茂していたから、この名があるのだそうです。

出典:共長コミュニティ資料

皆でこの道のことを考えたら...もしかしたら...
誰もが安心して散策できる道になるかも知れません...

Comments are closed.